okeiのコトバ~okeiオーナー片寄雄啓の話~

神奈川大学を卒業し、広告代理店で6年間勤務。ウルフルズ「ええねん」を聞いて、飲食店独立を決断し、退社。2年弱の修業を経て、2005年に29歳で新橋でokeiを開業。(現在、Pizzeria Terzo okei,Viva okei,酒場961,OKEI BREWERY,Atelier de terrine maison okei,filoの6店舗)飲食の事、カズやサザンのこと、人生の事。コトバノチカラを信じて日記に示したいと思います

ソムリエ1次試験

シニアソムリエのテストが終わった。
思えば今年はこのテストに向けて始まった。
僕なりには勉強をしたつもりではあったが、勉強不足だったようだ。

同じ日にあったソムリエ試験も終わった。
今年はokei最多の7名の受験ということで大変な年だった。

今まで最高3名同時に受験だった。
7名となるとやはりお店や会社全体の雰囲気やすべてがその状況で左右されていくという
大変なトライだったように思う。

その中で7名の受験者はよくやったと思う。
実際試験も簡単ではなかったようだし、みんなしっかりもがき苦しみながら
やり切った日だったと。

順不同に書きます。
1次試験について。

ビストロのシェフに就任した片山。
okeiに入る前に少しワインのサービスを学んだ期間があるようで
少し知識があった。
ただイタリアなどに関しては全くなかったので苦労していた。
また、新しい職場でシェフになったり、新しく働くスタッフがいたり。
石丸というグランシェフがいる中での仕事と勉強。
ご苦労様でした。

ビストロにいる黒井。
今年結婚を控え、準備に追われている。
そして、イタリアンからビストロへの転身。
仕事の変化。
何より、今までイタリアンにいながらも避けてきたワインという分野。
逃げてきた分、頭に入りづらい状況はあったかもしれない。
okeiに来てこうしてやるチャンスがあり、チャレンジ。
正直途中、もう無理だと思った瞬間もあった。
それでも最後の2か月。1か月での踏ん張りにはびっくりした。
男として、気合を見せたと思う。
彼の人生でこの踏ん張るということを身をもって体感できたことは
何かになると信じる。

ビストロ のホール 三上。
もともと料理人の彼はokeiでサービスになっている。
okeiに来る目的もこのソムリエになるということだったこともあり、
準備から気合があった。
やはり目的がはっきりしていた分、導入から今までの集中力は
あったと思う。
ただ、それをやり切れるかどうかは彼次第だったので
とても持続性のある仕事やある分野への取り組みができる人間だということが
証明できたんじゃないか。

ビストロ キッチン 永松。
たぶん、一番きつかったと思う。
ほぼ、0からのスタートだったため、理解も本当に難しかった。
でも僕としては脱サラ組として、頑張ってほしかった。
最後の2か月、たぶん死ぬ気で!くらいやったと思う。
そうでなければ、ここまで来れなかった。
すごいやつだと思う。
ご両親の育て方や友人、その他彼女に関わった仲間に伝えたい。
永松は本当に頑張ったんだと。
僕はそう思う。
出来なくて、泣いていた彼女を強さを忘れないです。

ビストロ ホール 武田。
実は彼女は3年前から受けたくていた。
ただ体調を壊してしまい、チャレンジできなかった。
まずはこの舞台に立てたことを彼女には拍手。
そして、本当にソムリエになりたいんだという気持ちは
一番強かったかもしれない
合わせて、okeiに戻ってくれた理由もそれだったと思うので
僕としては必ず受かってもらいたいと思っていた、みんなそうだが。
彼女に伝えた。
知世という名前は、ワインを知り、世に伝えるためなんだぞと。
ワインという世界を知るためなんだと。
お前のサービスは最高だから、そのためにはこの鎧が必要なんだと。
頑張ろう!と。

ピッツェリア TERZOokei シェフ 清水。
途中、直属の者が辞めてしまったり、
その前には多くの人が前から旅立ってしまい、心折れていた時期もあった。
1人で料理をしているので、どうしてもしわ寄せが来るし、求められるものも大きい。
多くのプレッシャーと物理的に時間がとりづらい立場だった。
特に今までのシェフに「どうやって勉強していたんですか」と聞いていたのが
印象的だった。
そんな中、愚痴を言いながらも自分に負けたくない、仲間に負けたくないと
口にしながらやる姿勢は本当にいいなーって思っていた。
やはりそれくらいの負けん気がないとシェフは務まらんと言えるね
出来たときのあの笑顔とできなかった時の落胆。
本当に裏でどれだけ勉強していただろうと思う。

ピッツェリア TERZOokei ホール 二宮。

こちらも結婚式を控え、まだまだ若いため、いろんな誘いや誘惑も多く、
集中が難しかった1年だった。
それでも僕にとって男子のホールを一緒にやってるものとして
何とか情報を押し込みたかった。
苦しみながら逃げずにやれた。
奥様の協力もあったようで自由に勉強させてくれた家族にも感謝。
遊びたい時期を我慢して取り組んだ姿勢が見れたことが
本当にうれしかった。

以上。

僕は彼らの自己採点を聞いている。
受かるかはわからない。
でも、僕は不満はない。
彼らは僕の前で躍動し、そしてチームとなっている。
そして、

片寄さん、落ちたらすいません。ここまでしてもらったのに。
小倉さん、お休みありがとうございます。
ミドリさん、石丸さん。。。

などと自分たちがほかのスタッフに支えられて勉強してきたことも理解してくれた。
正直、これはなかなか難しいこと。
どうしても自分だけのことになるから。

僕の教え方にも問題があるのかもしれない。
反省する。
もっともっとみんなにいろんなヒントと勉強するコツと
愛情を注がなくてはいけないと思う

ワインという世界で豊かになれる人を育てたい。
僕はワインが好きだから。
皆が苦労するんだけど幸せになれる、

そんなことを続けていきたい。
ひとまず、7名が1次試験を突破してくれることを祈る。

お疲れ様でした