okeiのコトバ~okeiオーナー片寄雄啓の話~

神奈川大学を卒業し、広告代理店で6年間勤務。ウルフルズ「ええねん」を聞いて、飲食店独立を決断し、退社。2年弱の修業を経て、2005年に29歳で新橋でokeiを開業。(現在、Pizzeria Terzo okei,Viva okei,酒場961,OKEI BREWERY,Atelier de terrine maison okei,filoの6店舗)飲食の事、カズやサザンのこと、人生の事。コトバノチカラを信じて日記に示したいと思います

動くこと

今まで「動く」ことをとても大切に生きてきたと思っている。

「止まる」というものを肯定するときもある。

それは人ぞれぞれのタイミングで多くの決断を皆がしている。僕もその一人。

ただ、今悩んでいる所です。考えている所です。

というのは、決断をしていない状況で、あまり僕はその時間が好きではない。

悩みながらも動くことが大切だから。

動かないと何も始まらないし、何も変わらない。

そもそも、僕は儲かることを考えるのがうまくない。

楽しそうなこと、誰かのためになることなどそれを突っ走ってから始まることばかり。

最初から勝機があることを最初からうまく出来たことはない。

長く継続してきているのはお店を経営している時間くらいで、あとは続いていない。

今回、緊急事態宣言の中、動いている。

その動きは目まぐるしく、毎日知らない人と会い、話し、新しいアイディアを生み出しては無くなっていく。

2月以降、無料弁当配布をやっていくことも決まった。

コロナの中で赤字を上乗せすることが正しい選択肢なのかどうかはわからない。

でも飲食の意義や何かに邁進できるという意味。

結果は明らかで必ず幸せになる、命を救える取り組み。新しい人と出会い、誰かを助けるという共通認識をもちながら。

まずはやってみるのがいいと判断している。

そしてそれを発信していくことで何かが動いていく。ゆっくりとココロが動く。

実際子ども食堂とか、取り組みを発信していくと動いてくれた方がいる。

炭おけい屋のビール担当 サントリーの西森さん。

担当して間もない彼女は、僕の投稿を見て、居ても立ってもいられずに、缶ビールを協賛してくれた。子ども食堂には関係ないじゃん!みたいなオチみたいな話だけど、ボランティアの方は喜んでいたし、何より気持ちが嬉しい。

気にして下さること、一歩勝手に踏み出してくれる仲間がいるということの心の意義は計り知れない。

この場を借りて感謝をしたいと思う。

同じような話で、僕がサポートを宣言している八百屋やワイン屋などと話していると、その心って大切だなって思う。

僕一人が頑張ったところで彼らの生活になんて影響を及ぼすほどの売上はない。

だから、微々たる売上でごめんねーとつい言葉が出る。

でもたいてい彼らはこう言うのだ

 

「いや、気にしてくれているだけでうれしいです。その気持ちだけでありがたい」

 

結局、発注量だけではない、変え難い信頼関係を築いていけることだし、支えられている、支えているっていう実感。

そこがこのコロナの時代にはとても響いてくるじゃないですか、会えないから。

会えなくてもできることもあるし、気持ちを伝える方法もある。

この動くってことはそういう自己表現でもあるが、それよりも温かさを感じる一つの方法。止まって不利益を恐れていると、どうしても温かさが感じる機会が減る。

 

温かい場所に生きていることがとってもありがたい。

そんな場所を心と実場所で提供していきたい。