okeiのコトバ~okeiオーナー片寄雄啓の話~

神奈川大学を卒業し、広告代理店で6年間勤務。ウルフルズ「ええねん」を聞いて、飲食店独立を決断し、退社。2年弱の修業を経て、2005年に29歳で新橋でokeiを開業。(現在、Pizzeria Terzo okei,Viva okei,酒場961,OKEI BREWERY,Atelier de terrine maison okei,filoの6店舗)飲食の事、カズやサザンのこと、人生の事。コトバノチカラを信じて日記に示したいと思います

いけるところ

現在、okeiには僕を合せて5人のスタッフがいる。
3名社員と2名の取締役。
ランチを始めたばかりで、人件費だけでこれだけお客様が来てくれているのにぎりぎりの経営。

でも、これはわかってしていることで、人に投資したいという僕の気持ちの表れなのです。

そもそも、人の入れ替わり、バックレなどが横行している飲食業界は給料が安く、
労働時間が長い。

比較的とっかかりやすい業界であることも入れ替わりが激しいことの理由の一つかもしれない。

だから、今の能力には投資することはあっても、これからの「人」へ投資することがほとんどないように感じる。

要するにいまできていることには賃金を払うが、これからを期待してはあり得ないということ。

一般企業に入り、最初のボーナスは安い。
ただ、冬のボーナスはまあまあもらえる。

これは、まだ何もできない新人に対して、これからを期待するという意味もあるのではないか。
そして学生から社会人になって、初めての会社からのボーナスへ感謝し、これから頑張る材料にするためか。

サラリーマン上がりの僕としては、その辺をいい意味で過大解釈して、今のokeiで実践している。

今もこれからも僕が彼らに期待すること、それらすべてをこめて給料や待遇を決めていきたいと思っている。
そのためには、彼ら全てがプチ経営者として、細かいことから意識して、クオリティの高い時間の使い方をしつつ、
自分の目標を明確に、自分に厳しく生きていかなければならない。

僕のお店は和気あいあいとしている分、各自がしっかりとしていなければ
ただのお遊び集団になりかねないのだ。

それを理解しているからこそ、こうして僕からの気持ちは常に伝えている。

何をもってしてここで働いているのかということ。

今、正直苦しい。
新しいことを始め、スタッフへ還元できるものも十分にないから。
でも、この痛みを分かち合い、それを形にして、カサブタが取れた時、
また大きなokeiとその仲間たちになっていることを確信しつつ、今を生きようと思う。

僕らは歩きだし、走り、止まり、また走りだしたのだから。
必ず、スタッフを幸せにして見せる。